さて、連休三日目です。
今日は、仲間内で忘新年会ということで、寒いのに外で鍋をやります。 先ほどまで、その買出しに付き合って、色々回ってました。 メニューは漁師鍋的な何かということで、どんな味付けになるかはわからないですね。 でも、まあ、毎年やってますから、それなりのものが喰えると思います。 で、日付が変る前に帰ってきて、嫁さんと年越しそばを食べた後、初詣に行く予定です。 8月から書き始めたこのBlogも、どうやら歳を越せそうです。 読みに来てくださった皆様、j本当にありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 来年からは、再びニュース関係の話も書いていくことになりますので、お暇なときにでも除いていただければ嬉しいです。 追記: Linuxの件ですが、未だにインストールできていません。 何でだろ? 問題点がちょっと見えてきません……。 ▲
by bowworks
| 2007-12-31 16:44
| 近況
さて、献血から帰ってまいりました。
前回がかなりスムーズにいったせいもあって、今回はスタッフの方もそれほど警戒せずに接していただけました。 で、今回もすこぶる順調に献血ができました。 体調もちょっとだけだるくなる程度で、前回ほどではないようです。 そのあと、嫁さんと合流して、ちょっと買い物兼タワーズライツ見学をして、自宅に帰ってまいりました。 夕飯は、ハリハリ鍋のときに余った鯨の赤身の刺身です。 食感は馬刺とカツオの刺身を合わせたような幹事で、にんにく醤油がメチャメチャ合います。 で、今は嫁さんと合流する前に仕入れたLinuxの本を参考に、どうにかしてLinux機を作ろうと試行錯誤しています。 自宅にあったFedoraCore1と2は、なぜかインストールできない(ディスクエラーが途中で出るんですよね。FedoraCore1は一度だけインストールできたんですが、ネットにつながらなくて再インストールしたら……orz)。 で、新しいデストリビューションで試しているわけです。 今年中にはインストールが完了すればいいんだけど……。 追記です ▲
by bowworks
| 2007-12-30 22:29
| 近況
先日、寝るのがかなり遅くなってしまい、かなり遅めにおきだして、朝食後にボーっとしていたら嫁さんから風呂掃除を頼まれました。
昨年は大晦日にやってたんですが、今日献血にいくとなると、次の日はだるくてやってらんなくなるだろうと考えて、とりあえず今日片付けようと頑張ったんですよ。 で、頑張っていた最中に、ふと「そういえばウチの換気扇掃除はしなくていいの?」的な話をしたら、「えっ! やってくれるの?」と嫁さん。 で、換気扇掃除もついでにはじめたんですが、これがついでという程度ですまないから、さあ大変。 重曹+アクリルたわしで頑張ったんですが、細かい部分は落としきれずにギブアップ。 風呂の掃除も昨年ほど丁寧にできなかった……。うーんざんねん。 さて、これから昼飯食って献血行ってきます。 ▲
by bowworks
| 2007-12-30 14:16
| 近況
本日は、大掃除ということで、ダラダラと掃除をしつつ一日が終わりました。
今の部屋に住みはじめて3年目に入るわけですが、パソコンを使っている部屋(=普段夫婦で過ごしている部屋)の畳がボロボロになってきたので、上からフローリング風のマットを敷きました。 そのためにオーディオ類やパソコン関係のものを一端どかせて、マットを敷いてから戻すという作業をしたわけですが、やっているうちにしんどくなってきたので、現在はカタチだけ元に戻した感じですね。 捨てるものもいろいろあるのですが、それはまた、おいおいやっていこうと思ってます。 あと、来年から徐々にLinuxを常用oSに切り替えていこうとおもって、その環境を整え始めました。 現在、自宅ではMacOS9・OSX・WinXPを使用しているのですが、僕が基本的にマカーだということでWindowsが好きではない(ていうか慣れていないだけなのかも)というのと、OSに金を払うというのが、どうも納得できない部分があって、「だったらフリーのOSを使えるようになりたい」というキモチが昔からあったんですね。 で、一時的にFedoraをインストールしたサーバーを立てたりしていたんですが、その時は知識がなくて途中であきらめました。 でも、いまはユーザーもそこそこ増えてきたようですし、OLPCもLinuxベースのOSを搭載している様子(実はけっこうほしかったりします。使い道は無いんですが)なので、今のうちになれていこうと思っています。 とりあえず、専用のマシン(不安定で落ちまくりのソー○ックPCですが)を用意できたので、ネットからダウンロードしていろいろ試してみる予定です。 さて、明日は午前中に献血をしてこようと思ってます。 前回は、スタッフの方のお気遣いもあって、かなり気分よく献血できましたが、今回はどうかなぁ……。 ▲
by bowworks
| 2007-12-29 22:25
| 近況
えーっと、今日は近況報告でも……。
今日で仕事納めということで、明日から9日間の休暇に入るわけです。 どうやって過ごすかは全く考えていませんが、ブログを更新したり、アフィリをしたり、デザインの勉強なんかはするつもりです。 あと、大晦日の忘年会(仲間内の鍋パーティー)と結婚してから恒例行事にしている嫁さんとの初詣(僕が結婚式をした神社。結構頻繁にお参りしているんですが、正月と七夕祭りのときは特別の趣があるんです)くらいでしょうか。 ああ、そういえば年明けまでに献血に行かないと。 全血400ccにこだわって、年末までいくのを見合わせていたので、忘れないうちにいかないとね……。 今日の晩飯はハリハリ鍋でした。 鯨の赤身、皮、さえずりの肉なんかを水菜と一緒に炊くわけですが、水菜も鯨の肉も美味しかったです。 ハリハリ鍋をつつきながら、薄い水割りの焼酎を呑んで、結構シアワセです。 ただ、皮の油がちょっと多かったようなので、次回は控えめにしようと思います。 今、はちきれんばかりに膨らんだ腹をさすりながら、この記事を書いています……。 さて、良い機会なので、今年の自分のことをちょっと振り返ろうと思います。 いろいろと考えた上で、決定したことなのに、それをやりきる事ができなかったのがナサケナイ。 抽象的な書き方で申し訳ないんだけど、いろいろとできなかった事がありすぎたわけで、その結果収入の増加もスキルのアップもできていない。 それが、なんともなさけなくて歯がゆいのだ。 デザインにしても、求められるクオリティーに追いつけて以内ことが、とてもナサケナイ。 このまま今の仕事を続けるにしても、別の何かをはじめるにしても、初志貫徹することの癖をつけなければと思う。 来年は、Blogにしても、アフィリにしても、仕事にしても、最初に思ったことを、ちゃんと完結させたいと思う。 いままで、いろんなことを投げてきたけど、今は、それで済んでしまう時期ではないことを、自覚しなければ……。 ▲
by bowworks
| 2007-12-28 23:32
| 近況
元ネタ:英首相「受け入れがたい残忍行為」と捕鯨批判
以下引用。 英国の環境・食糧・農村省は21日、「クジラを守る~国境を越えた責任」と題した冊子を作り、日本政府がザトウクジラの調査捕鯨を見合わせることを発表した数時間後にホームページに掲載した。ブラウン首相は序文で「捕鯨は受け入れがたいほど残忍で、経済上でも必要性のない行為だ」と厳しい表現で批判している。あーあ、言っちゃった。 結局、「捕鯨に反対する理由は観光利権のためなのねん」っていうのがホンネだったご様子です。 結局は金ですか。そうですか。そうですか。 これならエコテロ団体と目的はほぼ同じですね。 かたや、反捕鯨を訴えることで得られる寄付金目当ての反捕鯨。 かたや、鯨を観光資源に利用して得られる経済的な恩恵目当ての反捕鯨。 スタンスが同じなら、やり方も同じですか。 わかりやすいですね、本当に。 続きます。 ▲
by bowworks
| 2007-12-26 00:40
| ニュース
![]() ※ニコニコ動画にもあります。 これは、非常にショッキングな動画です。 覚悟して観ていただきたいと思います。 特に、「捕鯨は悪いことで、それをしている日本人は今すぐに捕鯨をやめるべきだ」と考えている人には、是非観ていただきたいです。 大きな矛盾に気がつくはずですから……。 続きます。 ▲
by bowworks
| 2007-12-25 00:57
| 紹介
元ネタ*Excite エキサイト : 社会ニュース
以下引用。 <霊感商法>被害者が「おわび代」百万円 吉田警視が同席……なんで、新興宗教の神様って、現世のお金にこだわるのかね? 神様なんだからさ、ゼニカネのような現世の欲の象徴なんかシカトすればいいだろうにね。 でも、なぜかその神様を信仰すると「お布施」が強要され、信者はどんどん不幸になっていく……。 幸せになるはずの信仰が、不幸への片道切符になってしまうわけだから、神様のご意向なんていうのは何の役にも立たないわけだ。 続きます。 ▲
by bowworks
| 2007-12-24 23:26
| ニュース
元ネタ:Excite エキサイト : 社会ニュース
以下引用。 <調査捕鯨>「いかなる捕鯨も正当化できない」豪外相「いかなる捕鯨も正当化できない」って、オーストラリアはイヌイット達や他の生存捕鯨も正当化していないのかな? でも、IWCでは反対票を投じていないよね? これってお得意のダブルスタンダードかな? 続きます。 ▲
by bowworks
| 2007-12-23 21:52
| ニュース
元ネタ:<UFO>「存在確認せず、飛来検討せず」政府が公式見解
以下引用。 政府は18日、未確認飛行物体(UFO)について「存在を確認していない」とする答弁書を閣議決定した。山根隆治参院議員(民主)への答弁。UFOに関する政府の公式見解は初めてという。……いやね、言いたくはないけど、国会で木曜スペシャルの話をしてどうするのか小一時間問い詰めたい気分。 彼らは税金を何だと思っているのか? UFOの事が気になるんだったら、専門家に調査を依頼すればいいだろうに。 専門家っていっても、矢追センセイじゃなくて、しっかりとしたデバンキングのできる方(と学会の皆神氏や志水氏みたいな人など)に任せればいいわけで、どっちかって言うとテレビの特番でやればいい内容だろ? まあ、↓この辺の本でも読んで、考え直してほしいところですな。 奇妙な論理〈1〉だまされやすさの研究 奇妙な論理〈2〉なぜニセ科学に惹かれるのか 続きます。 ▲
by bowworks
| 2007-12-20 23:31
| ニュース
|
検索
いろいろリンク
鯨を食べよう!
気軽にはじめる自転車通勤 Blogのお作法 都市伝説を追いかけろ! 超個人的キャラクター論 七天八塔ブックマーク 七手八塔アンテナ BlogPeople TrackBackPeople ※以下、アフィリなどのリンクです。もしよろしければスポンサー様の方も覗いてみてください。 ■快適なサイクルライフへのいざないセレクトイット!! ![]() ■ブランド自転車の専門店「e-shop」 ![]() ■ネット古書店ブックストアBowWorks ![]() タグ
雑感(82)
ニュース(79) Web(14) 困った人たち(13) 捕鯨問題(13) TBSはいらない子(8) 2ch(7) J-cast(5) AAA(5) 明日はわが身(5) サイト制作(4) 無駄なもの(4) Wikipedia(3) 近況(3) 落語家の受難(3) ネットカフェ難民(2) どまつり(2) マクドナルド(2) マスコミ(2) 闇サイト(2) 最新のトラックバック
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||