人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 街は生き物 恐るべき母親と悲観的な未来 >>

wikipediaを疑え -其の参-

※お暇な方は、先に「wikipediaを疑え」「wikipediaを疑え -其の弐-」をお読みください。

非常に今更な話だが、こんなニュースが今話題になっているらしい。
以下ニュースより引用。
外務省、旧厚生省など他省を揶揄する書き込み

米CIAやFBIが「我田引水」の改ざんをした疑惑は、すでにメディアに報じられた通りだ。その疑惑をあぶりだしたツールの「WikiScanner」に日本語版ができたことで、日本の官庁や企業の内部からのアクセスによる修正や改ざんが浮かび上がってきた。

WikiScanner は、米国の研究機関メンバーが、ウィキペディアを書き込み、編集した官庁や企業を突き止め、改ざん防止に役立てようと開発した。ウィキペディアの更新履歴からそれらのIPアドレスを調べる作業を、いわば自動化したツールだ。WikiScannerの日本語版プログラムも、ネット上に公開されており、官庁や企業の名前や場所、IPアドレスで更新履歴を検索できる。

文部科学省、ソニー、トヨタ…。検索すると、日本を代表する官庁や企業の内部からの大量のアクセスと大幅な修正が分かる。

例えば、内閣府の内部からのアクセスで、元男女共同参画担当大臣の「猪口邦子」の項目が2006年2月9日付で一部削除されていた。それは、猪口元大臣が慰安婦問題は女性の名誉を傷つけたという表現を使おうとして自民党内を紛糾させたという記述の後にあった文言だ。

「このように、独断で行動する猪口に対し、閣内、党内から批判の声が上がっている。初当選からまだ日が浅く、国会議員としての未熟さが招いた事態とも言える」

総務省からのアクセスでは、「入国管理局」の項目で05年10月19日、外務省や旧厚生省を揶揄するような表現が挿入された。それは、

「日本政府が難民条約に加盟したことを受けて、日本としても難民(当時はインドシナ難民が主)を受入れることとなったが、外務省・厚生省ともに難民政策という政治的で面倒な割に利権が全くない業務を抱えるのを嫌がり、関係省庁が押し付け合った結果、法務省入国管理局が難民認定業務を執り行うこととなった」

といったような文言だ。
内閣府、総務省いずれのケースも、事実関係の修正を越えた「改ざん」になっている。

「改ざん」なのか「是正なのか」はさておき、wikiというツールを利用している以上、想定されるべき出来事であったといわざるを得ないでしょうね。
似たような出来事は既にあった(編集合戦やデタラメな記述など)わけだし、今更問題にすることでもないような気がする。

ただ、利用者や引用者は、それを意識して利用しないと馬鹿をみるわけで、そういう意味では「wikipedia」の存在を脅かす出来事ともいえるだろう。





そもそもwikiというツールは、誰もが自由に更新できることが利点の一つで、一つのプロジェクトに複数の人間が関わる場合などに意見交換などで使われる場合が多い。
一人では記述できないような量のテキストも、複数で記述することで可能になり、意見を出し合いながらまとめていくことで、整合性やクウォリティーを向上させる事が大きなメリットで、文章の記述に特化した機能が充実しているのが特徴だ。
また、プラウザベースで更新ができることも魅力で、なおかつwiki記法を利用することでHTMLに縛られることのなく、気軽に記述できるというのが魅力である。
そのwikiというツールをベースにして、WEB百科事典を作るという「wikipedia」という試みは、非常に素晴らしいと思う。

ただし、それは人間が性善説に基づいて行動する場合に限っての事で、多くの場合はそうではない。
自由に更新できることに目をつけて、虚実や自分に都合のいい記事、デマや中傷を書き連ねるフトドキモノがはびこるようになった。
例えば、HYDE156センチ事件などは、「HYDEの身長は156センチだ」と書きたいばかりに編集合戦がおき、本来の百科事典として価値を著しく損ねた。
こういった出来事を起こすのは、マジメに記事を投稿しようとする人間ではなく、ほとんどはスパマーのようなどうしようもない人々である。
いや、wikiスパムという言葉もあるわけだから、実質的にスパムといってもいいだろう
既にネットにはそういう人間がいるわけだから、企業や団体がそれをする事が特別なはずもなく、今回は偶然それが露見しただけにすぎない。

それを「企業が都合のいいように改ざんした!」などと批難するのは、非常に楽だと思う。
ただ、批難しようが何しようが、基本的にスパマーがいなくならない以上、こういうことはなくならない。
どのように批難されようが、警告されようが、スパマーはスパムを撒き散らすもの。
それは個人だろうが企業だろうが、全く変らない。
wikipediaを書き換えることに、自分の欲望が満たされるならば、何時までも記事を都合のいいように書き換え続けるだろう。
wikipediaが完全にオープンで、なおかつwikiというツールを利用し続ける以上、この問題はなくならない。
そして、この問題がなくならない以上、wikipediaは信用するに値しない存在だということに、いずれはなってしまうだろう……。

……悲観しすぎるのもなんなので、解決する手立てを考えてみたい。
まず、「wikipediaを私物化することは非常に恥ずかしいことだ」という雰囲気を作るべきだと思う。
それは個人でも団体でも同じで、そういう人間は徹底的に攻撃(WEB上での話です)されるような意識を生み出せばいい。
更新する際は雰囲気を読んで、必要ならノートで議論するような、そういった手順を誰もが踏むようにすること。
同じ記事を編纂している人間同士から、内容に関してコンセンサスを得るのはムダじゃない。

……それでもダメなら、編集はクローズにしちゃえばいい。
ていうか、それしかないような気がする……。
そうなったら、wikipediaがなくなるのも時間の問題だろうね……。
by bowworks | 2007-09-01 20:37 | ニュース
<< 街は生き物 恐るべき母親と悲観的な未来 >>